




本物に学び
審美眼と鑑賞力をアップする
芸術における『本物』とは何でしょうか
今、私たちが鑑賞している絵画や音楽は、長い間、人の心を魅了することで残されてきたもの
一方、ブームとして注目を浴び、忘れられてしまう作品もあります
「時間」という名の審判は厳しく残酷ですが
本物とはそのふるいにかけられながら残されてきたもの
同様にプロとは、予測不可能な世のなかで
時の審判に選ばれ、活躍を続けている人たちのことではないでしょうか
VOICE OF ART の勉強会では、選び抜いたプロを講師に招き
自信を持ってお届けしています
04
聖書とギリシャ神話で楽しむ絵画。
クリムト「ユディトⅠ」、「黄金の雨」ほか
講師=杉村聡美 開催日=2019年7月3日

05
国立西洋美術館・松方コレクションより
「ルクレティア」ほか
講師=杉村聡美 開催日=2019年7月27日

06
国立西洋美術館・松方コレクションより
「ディアナ」「マグダラのマリア」ほか
講師=杉村聡美 開催日=2019年8月4日

07
レンブラントの取引
講師=加藤昌孝 開催日=2019年8月24日

08
目と耳で楽しむ松方コレクション
「サロメ」「ダフニスとクロエ」
講師=杉村聡美 開催日=2019年9月16日

09
ミュシャ展、作品解説と幸運を招く仕事術
講師=杉村聡美 開催日=2019年9月28日

10
ゴッホ、34点の取引
講師=加藤昌孝 開催日=2019年11月30日

11
絵画と音楽で楽しむ、アヴェ・マリア
講師=杉村聡美 開催日=2019年12月22日

12
2020元旦ニューイヤーコンサート予習会
講師=杉村聡美 開催日=2019年12月28日

13
【NGL】onlineで「ゴッホ」を学ぶ
講師=杉村聡美 開催日=2020年3月22日

14
onlineで学ぶ「フェルメール」35点
講師=杉村聡美 開催日=2020年4月5日

15
ホロスコープで学ぶ芸術
講師= 開催日=2020年4月11日

16
絵画取引でひもとく、世界の経済
講師=加藤昌孝 開催日=2020年4月25日

17
海の日絵画鑑賞会 OnlineTest
講師=杉村聡美 開催日=2020年7月23日

18
ゴッホ~己を貫く人生の秘訣
講師=杉村聡美 開催日=2020年8月7日

19
オンライン配信「名画の真贋の見分け方」
講師=加藤昌孝 開催日=2020年9月20日

20
子供向けの会
講師=杉村聡美 開催日=

21
[大人のけだるい午後]
ギリシャ神話で楽しむ西洋絵画、ライブ配信
講師=千葉政助 開催日=2020年10月18日

22
ワイワイとzoomでウィーンフィル
講師=杉村聡美 開催日=2021年1月1日

23
ギリシャ神話で楽しむ、美しい西洋絵画
~アポロンの悲恋~
講師=千葉政助 開催日=2020年11月15日

24
運命の絵画に出会う
「ギリシャ神話で学ぶ、美しい西洋絵画」
講師=千葉政助 開催日=2020年12月20日

25
「ギリシャ神話で楽しむ、美しい西洋絵画」
~けなげな愛~
講師=千葉政助 開催日=2021年4月25日

26
大人のアート思考
五十嵐あきら、先端芸術表現科卒業後、
初めての個展
講師=五十嵐あきら 開催日=2021年10月15日

27
インテリアスタイリスト松尾朋子
「居心地がよく美しすぎる、空間のセオリー」
講師=松尾朋子 開催日=2021年10月30日

28
アート・ソムリエ 山本冬彦流、
働きながらアートの世界で
やりたいことを見つけ叶える方法
講師=山本冬彦 開催日=2021年11月13日

29
オールシーズン使える
エレガントなリースを作ろう
講師=松尾朋子 開催日=2021年11月27日

30
『美術蒐集家の夜』前夜祭🥂
福本ヒデ美術館にて
講師=山本冬彦 開催日=2021年12月8日

31
松尾朋子『映画から学ぶ、自宅に活かせる
アーティスティックなインテリアのセオリー』
講師=松尾朋子 開催日=2022年1月30日

32
松尾朋子の『印象派とインテリア』
~モネから後期印象派まで~
講師=松尾朋子 開催日=2022年3月27日

33
初めてのアートギャラリー
講師=杉村聡美 開催日=2022年3月

34
野呂洋子さん初めての銀座の画廊
~素朴な疑問にお答えします~
講師=野呂洋子 開催日=2022年5月21日

35
佐藤伊智郎さんみんなの日本の近代美術
~岡倉天心から草間彌生まで~
講師=佐藤伊智郎 開催日=2022年5月22日
