アートに関する執筆を承ります
更新日:2月28日
杉村五帆が、ライターとして執筆を承ります。サンプルを掲載しました。
コラム、メールマガジンなどを想定しておりますが、ご用途に応じて形式から相談にのります。ジャンルを問わず、お気軽にお声がけください。
絵画、クラシック音楽、書道など芸術鑑賞を身近な感覚に落とし込み、アート初心者に対して魅力を訴求します。アートに関する英文記事の翻訳、記事制作も承ります。
明日からまねできる、指揮者の健康寿命の秘密
https://tenro-in.com/reading-life-vol206/296329/
私だけのカリスマ、アートディーラーMr.K
https://tenro-in.com/reading-life-vol205/295615/
心があたたかく溶けていく、モネの絵の前
https://tenro-in.com/reading-life-vol204/294834/
アートが教えてくれる理想の結婚と夫婦のかたち
https://tenro-in.com/reading-life-vol202/292661/
今見ておかないとなくなってしまう美術館ツアー
https://tenro-in.com/reading-life-vol201/291889/
国宝が国宝を見る国宝展
https://tenro-in.com/mediagp/282321/
オリジナルであるために学び続ける
https://tenro-in.com/mediagp/275734/
杉村五帆
VOICE OF ART代表。30年近く一般企業の社員として勤務。アートディーラー加藤昌孝氏との出会いをきっかけに40代でアートビジネスの道へ進む。加藤氏の富裕層を顧客としたレンブラントやモネの絵画取引、真贋問題についての講演会をシリーズで主催し、Kindleを出版。美術館、画廊、画家、絵画コレクターなどアート作品の価値とシビアに向き合うプロたちによる講演の主催、自身も幼少期より芸術に親しむなかで身に着けた知識を生かし、「対話型芸術鑑賞」という新しいかたちで絵画とクラシック音楽の講師を務める。アートがもたらす知的好奇心と創造性の喚起、人生とビジネスへ与える好影響について日々探究している。
